・日本の専門学校・大学に進学をしたい方
・日本の専門学校・大学に進学をしたいが日本語力に不安のある方
・日本での進学のための日本語学習を効率よく行いたい方
・日本留学前に専門学校・大学進学までのプランを決めておきたい方
・日本の専門学校・大学進学に関する書類準備やビザ申請を簡素化したい方
ISI日本語学校には下記3校のグループ校があります。学びたい内容や場所に応じて進学先を検討できます。
1. 専門学校東京ビジネス外語カレッジ(TBL)
2. 専門学校長野ビジネス外語カレッジ(NBL)
3. 北京語言大学東京校(BLCU)
TBL・NBLを卒業すると専門士の称号が得られます。卒業後は就職の他、大学への編入学も可能です。BLCUでは中国の大学卒業資格が得られ、且つ「文部科学大臣指定外国大学日本校」のため、日本の大学院への入学資格も得られます。
ISIグループ校への進学を希望している学生で、日本語レベルがグループ校入学レベルに達していない学生に対し、ISI日本語学校で一定期間学ぶことで、グループ校への入学を条件付きで認めています。(入学面接等、一定の条件あり)
ISIの学生だけにある授業料の特別減免制度(最大70,000円)があります。また出席率や日本語能力、英語能力に応じた減免制度や奨学金制度(30,000円~850,000円)もあり、併用が可能な点も魅力です。授業料の分納制度も整っています
*2024年度条件/年度・学校により異なります
池袋校はTBLと、長野校はNBLと同じ校舎にあるため、先輩と触れ合える機会が多くあり、進学後のイメージがしやすい環境です。また、高田馬場校、京都校の学生にもグループ校への進学説明会やオープンキャンパスなど、疑問や不安を解消できる機会がありますので、安心です。
ISIグループ校への進学であれば、新たに多くの出願書類を準備する必要がありません。出願から入学までの流れもクリアです。ISI日本語学校入学からグループ校進学まで、留学ビザの期間更新も含め全面的にバックアップします。
所在地
〒171-0022
東京都豊島区南池袋1-13-13
(ISI日本語学校併設)
TBLはグローバル人材を育成するインターナショナルな専門学校です。
ISI日本語学校 池袋校に併設しているTBLは、アルバイトや住まい探しにも適した立地です。高田馬場校、池袋校に通学する学生は、アルバイトや住まいを変えることなく、進学ができるメリットがあります。
◊グローバル英語とビジネスの知識、異文化理解力をつけ、世界を舞台に就職・起業・進学を目指したい学生
◊世界中の人々にプロとして英語で対応できるスキルを身につけ、ホテル・観光業界への就職を目指したい学生
◊様々な医療機関から求められる日中医療通訳スキルを活かした進路を目指したい学生
様々な視点から経営や経済について学び、ビジネス英語なども勉強しながらグローバルに活躍できる人材を目指します。
情報リテラシーを理解し、デジタル技術を活用した新しいビジネスやサービスを生み出す力を身につけ、DX人材として起業や企業への就職を目指します。
ホスピタリティビジネスの知識や英語力を身につけて、日本のビジネスマナーやホスピタリティマインドを学びます。
医療通訳士として医療現場で即戦力になるスキルと資格を身につけます。
所在地
〒386-0012
長野県上田市中央3-5-18
(ISI日本語学校 長野校併設)
NBLはグローバル人材を育成するインターナショナルな専門学校です。
ISI日本語学校 長野校に併設しているNBLは、東京から200km(新幹線で80分)人口150,000人の長野県上田市にあります。学校にもアルバイトにも、自転車か歩いて行けるコンパクトな環境が魅力です。長野県内での就職はもちろん、東京・大阪で就職・進学をする学生も多くいます。
◊語学力や異文化理解力に加え、PCスキルといった情報処理能力を高め、就職や海外留学、大学編入など多彩な進路を目指したい学生
◊将来グローバルにホテルや観光分野で活躍したい学生
◊マーケティング理論、経営戦略など、戦略的な思考で会社や社会に提言できる能力を養い、世界のビジネスシーンで活躍したい学生
あらゆる業界で求められるWEBマーケティングスキルを幅広く体系的に学びます。
観光業界に就職するために必要な知識や、日本の接客とマナーを学ぶコースです。
国際ビジネスと経済について実践的に学び、将来は起業または会社に就職することを目指します。
日本人在籍者も多く、英語4技能を軸に、異文化理解、教養と専門知識を習得するコースです。
先生たちはとても優しくて、いつでもサポートしてくれます。教え方もわかりやすいです。クラスにはいろいろな国の学生がいて、仲が良くたくさん話します。
Hasanさん(バングラデシュ)
観光ホスピタリティコースは「100点」のコースです。レストランサービス、接客サービス、テーブルマナー、注文の取り方など、授業を楽しく受けています。
Thapaさん (ネパール)
NBLは就職のためにいろいろな準備をしてくれます。就職の授業では面接の受け方を教えていただき、キャリアの先生は私に合いそうな仕事を提案してくれました。留学生の私にはとても役に立ちました。
Nguyenさん(ベトナム)
グローバルビジネスコースの多くの単位を移行し、大学3年次編入ができました!NBLの先生方が面接対策を行ってくれたので、しっかり準備して臨むことができました。
尤さん(中国)
所在地
〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-29-14
北京語言大学東京校は、2015年に池袋に開学した北京語言大学の東京校です。
東京にいながら、北京本校と同じカリキュラムを受講できます。卒業すると、中国国立大学の学位を取得できます。また「文部科学大臣指定外国大学日本校」のため、日本の大学院への入学資格も得られます。
◊「中国語+専門的な知識+国際的な視野」を備えた人材へと成長し、世界を舞台に活躍する進路を目指したい学生
◊ 中国語教員として国内外で活躍することを目指す学生
◊ 中国語教育に関する知識や技能をさらに深めて研究する大学院への進学を目指したい学生
北京語言大学東京校では、日本に住みながら日本語・中国語のみならず、英語まで学べるメリットがあり、また多国籍の人々と出会え、いろいろな交流もできます。この大学での経験と言語能力をもとに世界に飛び込みたいです。
チョンさん(韓国)
私は生まれ育ちがアメリカで、華僑の両親とは広東語で話すので、中国語はほとんど話せませんでした。しかしBLCUで中国語を学んだ結果、2 年生のうちにHSK5 級に合格できました。これからは中国の親戚と中国語で会話ができます。将来は自分の多言語能力を生かし、日本の通信系会社で働きたいです。
トウロンさん(アメリカ)
東京校で一年間日本語と中国語を学び、北京本校へ留学しました。東京校では日本人の友だちがたくさんできて、日本語の会話力が上がりました。北京本校に将来は貿易に関する仕事をしたいので、在学中に一生懸命勉強して自分の夢を叶えようと思います。
ジャンさん(韓国)
多国籍なクラスメイトと語学を真剣に学ぶことが楽しい。、クラスメイトは多国籍で、さまざまな違いがとても面白いです。将来は在学中のモデル経験を通して興味を持ったファッション業界に飛び込んでみたいです。
ターニャさん(イギリス)
ビジネスとデジタルリテラシー。デジタル社会に必須のスキルを徹底的に磨くことができます。
Joshuaさん(スペイン)
グローバルな環境で、経営学を学ぶ。起業を目指す私にとって最高の学校です。
Hanseulさん(韓国)
TBLの先生は教え上手!授業がおもしろいので、モチベーションも高まります!
Glafiraさん(ベラルーシ)
母国語を教え合うほどの仲の良さ。人種の壁を越えた交流が当たり前の環境です。
Jamesさん (フィリピン)