教育の質保証

ISIグループが総力を挙げて取り組む「教育の質保証」についてご紹介します。

ISI日本語学校グループでは、学習者と社会のニーズに応え、授業だけではなく、学習者の学習プロセス全体を捉え、最大限に学習成果を出せる独自のカリキュラム開発と学習教材の選定、制作を行っています。

初級レベルの段階では、学習者にとって身近な場面の動画をご覧いただき、自分の事に置き換えながら、その日の学習目標を理解し、興味関心を引き出していきます。動画の視聴やイラストなどの視覚教材を積極的に活用し、アウトプットの練習を多く取り入れた授業内容となっており、「言いたいことが言える」ことを目指したコミュニケーション重視の授業で、達成感を得ながら楽しい雰囲気の中で学ぶことができます。

また、会話・発表・作文の力を伸ばす初級副教材や文化理解の活動教材も、全てISIのオリジナルです。ISIのプロの教師が内容を厳選して作成しています。

教育の質向上を図るうえで、日本語教師の育成は重要な活動の一つです。そのためISIでは、文化庁規定の3領域、5区分、16下位区分をもとに研修領域を定め、OJTをベースに、OFF-JTサポートシステムとして体系化した計画的な教育研修を実施しています。
例えばオンライン研修や動画を活用して、日本語学校で働く上で必要となる業務の基礎知識や生活指導についての知識を習得します。加えて、日々の授業力、教育力、進路指導力向上のためのスキルアップ研修など、経験年数や教員の成長段階(能力向上)に合わせた研修を用意し、教員一人一人のニーズに合わせて選択できる仕組みとなっています。
また教授法のスキルアップ、教材の効果的な活用方法を研究するなど、優秀な日本語教師の育成、教育力の向上に努めています。

ISIグループでは毎年学生調査を実施し、カリキュラム、授業の進め方、教員やサービス内容などに関する満足度を調査しています。
中でも教育に関する以下の評価項目を分析し、R-PDCAサイクルによって、教育の質を高める活動を行っています。

ISI日本語学校総合満足度:78.9%(2023年12月調査)

教育内容に関する評価項目
1 コースの学習目標を理解しているか。
2 学習目標が達成できているか。
3 カリキュラムの構成について満足しているか。
4 授業の進行について満足しているか。
5 教師全般について満足しているか。

調査結果の分析と改善対応例

教師の質向上について

教師の成長段階(能力向上)に合わせた研修を用意。一人一人のニーズに合わせて選択できる仕組みを作り、教員研修の充実を図っています。

カリキュラムの進度調整

分析の結果、聴解力対策の必要性を再認識。シャドーイング(※)やポイントを聞く練習など、聴解力を高めるスケジュールへ進度を調整しました。

※シャドーイング:お手本となる日本語の音声を聞きながら、自分の声を被せるように声に出して読む練習法。

ISO29991認証の方針に基づき、外部審査の前段階として内部監査を行っています。
トップマネジメント、統括責任者、監査事務局を本部に置き、ISIグループ各校の校長、マネジメントスタッフが内部監査員として業務にあたります。内部監査員はISOの事前研修を受け、直接業務には担当しない、且つ業務内容を十分に理解しているメンバーが取締役より任命を受けます。
内部監査では、ISOが定める語学学習サービスの要求事項を満たしていることを確認し、前回実施した際の課題や改善状況を検証することによって、継続的な質の向上を目的としています。
毎年の定期審査と、3年に一度の全項目に対する評価(更新審査)を1サイクルとしており、監査の結果はトップマネジメント報告会で状況を共有。ISIグループとしての取り組みへとつなげています。

ISIグループでは、教育・サービスを含む学校運営全般についての質向上を目指し、毎年全ての学校で自己点検・自己評価を実施しています。

常に自ら課題を課し、自律的かつ真摯な取り組みを基本方針とし、各校で「自己点検・自己評価委員会」を組織化しながら、各部署の体制に合わせた自己点検・自己評価活動を行います。各校では常に課題を共有しながら、優先的に取り組むべき内容を事業計画と連動させ、活動内容に組み込んでいます。

「自己点検・自己評価」の結果はホームページで情報を公開し、教育研究、設備改善、管理や組織運営の改善・改革に努めています。

※過去の自己点検・評価報告書は情報公開ページに掲載しています。

「ISO29991」は、語学学習サービス事業者向けに特化した要求事項で、語学学習サービスの品質向上と、それに伴う顧客満足度の向上を目的としています。
認証取得により、学校のマネジメントシステムや学習プログラム、講師、学習教材を含めた学習環境、また販売促進及び広報宣伝、お客様への情報提供において、国際基準が求める要求事項を満たしていることが認められ、提供する語学学習サービス の品質においても高い水準を保持していると評価されました。

ISIグループは、これまで数ある国際機関から認証を受けています。「留学業界のアカデミー賞」と言われる「「Study Star Awards」では、教育の質・サービス共に最も優れた語学教育機関として大賞(Winnerの称号)をいただきました。世界のトップクラスの語学学校として、お客様に最高のサービスを提供するために日々取り組んでいます。

2011年 Star Awards: SHORTLISTED(優秀賞受賞)

2011年 Star Awards: SHORTLISTED
(優秀賞受賞)

2013年 Star Awards: SHORTLISTED(優秀賞受賞)

2013年 Star Awards: SHORTLISTED
(優秀賞受賞)

2014年 Star Awards: SHORTLISTED(優秀賞受賞)

2014年 Star Awards: SHORTLISTED
(優秀賞受賞)

2017年  Star Awards: WINNER(大賞受賞)

2017年 Star Awards: WINNER
(大賞受賞)

2020年/2021年  Star Awards: FINALIST(優秀賞受賞)

2020年/2021年 Star Awards: FINALIST
(優秀賞受賞)

2022年  Star Awards: FINALIST(優秀賞受賞)

2022年 Star Awards: FINALIST
(優秀賞受賞)

2023年  Star Awards: FINALIST(優秀賞受賞)

2023年 Star Awards: FINALIST
(優秀賞受賞)

2024年  Star Awards: FINALIST(優秀賞受賞)

2024年 Star Awards: FINALIST
(優秀賞受賞)

2019年 Excellence Award 受賞(高田馬場校)

2019年 Excellence Award 受賞
(高田馬場校)

top