【企業の方へ】日本のビジネスで求められるコミュニケーションスキルを業務やポジションごとに設定し、実践的なプログラムによって短期間で習得します。
ビジネスでの対話力を進化させる適切な敬語表現、書き言葉と話し言葉から社内外でのビジネスマナーや習慣まで、必要なスキルをロジカルに学べる独自のプログラムをご用意しています。
専門のカウンセラーがご希望のスキルを効率的に身に着ける方法を提案し、習得するまでをしっかりとサポートしていきます。
毎年3,000名規模の外国人留学生を迎え、進学のほか、300名以上が日本国内での就職を果たすISIグループ。
その人材育成には多くの卒業生や就職先企業から高い評価をいただいてきました。
様々なノウハウを注ぎ込んだ高度外国人材のための日本語キャリアコースを開発し、この独自メソッドをベースにパーソナルカウンセリング&トレーニングを組み合わせたビジネスコミュニケーションが習得できるプログラムになっています。
日々の業務で実践しやすいように、日本語のテキスト内にある表現をビジネスの場面で活用できるよう独自開発されたメソッドで学んでいきます。
会社組織における上下関係、社内外の関係を意識した場面設定がされており、自らの専門知識と経験を発揮するために必要なビジネス日本語力を身に付けていきます。
また、日本企業が外国人に求めている「相手の状況や気持ちを理解し、他者と協働しながら自分の役割を主体的に遂行できる」ソーシャルスキルも高めることができます。
一般的な日本語学習とは異なり、求められるビジネスコミュニケーション力は、それぞれの企業によって大きく異なり、業種ごとの特性、階層に合ったきめ細かい対応が必要です。
必要なスキルの習得期間、学習可能な時間も多様化しており、オフィスでの集合研修から、ご自宅で1名からでも参加できるオンライン研修まで、多くの企業でテレワークや在宅勤務が導入される中、オンライン研修のご要望も急速に増えています。
高い日本語能力を持っている人でも細かいニュアンスを読み取り、多様な敬語を使い分けることは難しく、職場での空気を読むことや、阿吽の呼吸的なコミュニケーションは外国人材にとって大変高いハードルです。
周囲とコミュニケーションが上手くとれなければ、能力を発揮することはできず、組織に上手く溶け込めないなどの問題を抱え、結果的にモチベーションの低下やストレス、離脱の原因となります。
日本語能力が十分ではなかったり、能力向上を希望する高度外国人材に対して、必要な研修を継続的に行うことが外国人材の活躍には必要です。また、業務外でもコミュニケーションをとる機会を増やすことにより、日本語能力の向上と相互理解を深めるよいチャンスとなります。
ISIでは雇用側の継続的な支援方法についての御相談やご要望に合わせたお見積りを無償で行っておりますので、お気軽にお問合せください。