[卒業生の声]Ong Eng Hongさん

Ong Eng Hongさん

京都校出身
株式会社レントライフ(不動産業)勤務

マレーシア出身のOng Eng Hongさんは、日本語が全くわからない状態で京都校に入学しました。1年3ヵ月後には見事に内定を勝ち取り、現在は不動産会社で営業職として働いています。そんな努力家のOng Eng Hongさんに、日本で就職活動をする際のアドバイスなどをお聞きしました。

京都校ではどのくらいの期間勉強しましたか?
1年3ヶ月、勉強しました。
ISIで勉強した感想を教えてください。
日本語が全くわからなかったので、1年3ヶ月間学んだことは良かったと思っています。コロナがあり、多くの学校イベントが中止になってしまいましたが、それでも親切な先生方や友達に出会えて本当に良かったです。
京都校での思い出を教えてください。
京都校での思い出はたくさんあります。授業後はよく先生とおしゃべりをし、色々な面白いことを知る事ができました。コロナ前の学校イベントでは、日本人と一緒に凧を上げたことが印象に残っています。休みの際は、学校の友達と一緒に遊んだり、食事に出掛けたことが懐かしいです。
日本で就職したいと思った理由を教えてください。
日本は世界で最も優れた経済基盤を持つ国の一つで、有名な企業がたくさんあります。
私は日本の企業文化について学びたかったので、日本で就職したいと思いました。多くの日本企業は縦社会で、上下関係を大切にしていますが、社員が規律を守ることや自律している所など、良い所もたくさんあるので、そうした企業文化を学ぶことによって、将来きっと役に立つと思いました。
就職活動を振り返ってみて、大変だったことや良かったことを教えてください。
採用基準がわからなかったので、色々なことを考えてしまいました。きちんと準備し、平常心で就職活動をすることが大切だと思います。面接時に緊張するのは当然のことですが、なるべく冷静でいられるようにした方が良いと思います。採用担当者は面接者が緊張しているのを理解しているので、出された質問について考え、ゆっくり答えても大丈夫です。
今働いている会社について教えてください。
私は今、株式会社レントライフという、不動産関係の会社で働いています。主な業務は長野県で行いますが、神奈川県や富士市などでも業務を行っています。現在は7つの店舗があり、家具家電付き賃貸住宅や住宅売買、ウィークリー/マンスリーマンション、外国人専門賃貸、そしてリフォームなども行っています。私どもの会社は一般的な不動産会社とは異なり、お客様が来店することはなく、オンラインでご紹介しています。
担当の仕事内容を教えてください。
私は営業担当して、ウィークリー/マンスリーマンション・外国人専門賃貸・普通賃貸など、お客様の対応業務を行っています。6月に新横浜の店舗に転勤しますので、主要業務の対象範囲は神奈川県となります。新横浜店舗の正社員がとても少ないので、営業以外のことも対応する予定です。
これからの仕事の目標を教えてください。
最初の目標は、まずは店舗でうまく業務が回るようにすることです。次に会社をより良くするための提案をしたいと思っています。外国人のお客様も更に増やし、職場環境や業績を他の店舗より良くするために頑張っていきたいです。そして、ゆくゆくは管理職として頑張りたいと思っています。
これから日本で就職したい後輩へ、アドバイスをお願いします。
就職活動をしている時は、何事にもチャレンジしていくメンタリティーがとても大切です。会社が新しい人を募集する時は、考え方が柔軟な人が優先されます。就職活動において最も大切なのは、私たち外国人が日本人と違う考え方を持っていることをアピールすることだと思います。会社は創造的なアイデアを好みます。
それでは皆様の就職活動を応援しています。頑張ってください!

京都校の担任の先生とのツーショット

top