池袋校出身
株式会社 共立メンテナンス
ベトナムでも日本の「おもてなし」は素晴らしいと評価されています。私はベトナムの大学で観光を専攻しており、日本レストランでのアルバイトも通じて、日本のおもてなしを学びたいと強く思うようになり、2018年4月に来日しました。
朝刊と夕刊の新聞配達のアルバイトをしながら、ISI外語カレッジで日本語を勉強しました。勉強にもアルバイトにも全力で取り組み、学校の出席率はほぼ100%で、アルバイトも休んだことがありません。1日の計画をしっかり立てて、実行する力がついたと思います。
就職活動は、説明会に参加することから始めました。同時に、学校の選択授業では就職クラスを履修し、ビジネスマナーや履歴書の書き方を学びました。自己PRや志望動機を書くことが難しかったですが、先生が丁寧に教えてくださいました。就活で大変だったことは、多くの会社がある中で、応募する会社を選ぶことでした。
すべての会社が外国人を募集しているわけではないので、見極めが大切です。既に日本で就職している実の姉をはじめ、学校の先生方も熱心に相談に乗ってくださり、アドバイスをいただけて助かりました。就活では、十分に準備をし、学校の先生など様々な経験を持っている人に相談するといいと思います。
面接には、緊張せずに臨めました。笑顔が素敵だと褒めていただき、ホテルで働く者としてのお客様への対応がアピールできたのではないかと思います。内定をいただいたときは、大変驚きましたが、嬉しかったです。私は日本語力が十分かどうか自信がなかったのですが、内定をいただき、「やってみたい、挑戦してみたい」という気持ちが大きくなりました。
就職先のホテルでは、日本のおもてなしを学びながら、責任感を持って仕事に取り組み、どんなお客様にも接客対応できるスタッフになりたいと思っています。将来的には後輩に様々な業務を教えられるようにもなりたいです。今、日本語の他にも、英語の勉強もしています。ベトナム語・日本語・英語の会話能力を活かし、接客業務に取り組みます。そして、いつか、日本のおもてなし精神をベトナムにも広めていきたいと思います。