お知らせ

  • Home
  • お知らせ
  • 第2回グローバル難民フォーラム 公式関連イベント「Welcome Japan Symposium 2023」に参加いたしました

22.Dec.2023

お知らせ

第2回グローバル難民フォーラム 公式関連イベント「Welcome Japan Symposium 2023」に参加いたしました

 「一般社団法人 Welcome Japan」が主催する「Welcome Japan Symposium 2023」が、2023年12月12日にオンラインで開催され、UNHCR駐日事務所からの推薦を受け、登壇者として参加しました。

このイベントは、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が主催する「グローバル難民フォーラム2023」の公式関連イベントであり、日本と世界各国の難民包摂に向けた声を結び、共に前進することを目指しています。

イベントは2部制となっており、第1部は「第2回グローバル難民フォーラムと日本のアクターによる取り組み」をテーマに、「グローバル難民フォーラム」で難民包摂の推進を実行していく「Pledge(宣言)」を発表する日本のNGO/NPO/企業/官庁などが集まり、各団体の活動や展望が伝えられました。

ISIからは、日本語教育事業部 副本部長 遠山大輔が登壇し、『難民の自立と日本社会への包摂を支援するために、難民のための日本語教育支援を実施。』という宣言を行いました。

第2部では、「難民包摂に向けたイニシアチブ:アジアから世界へ」と題し、ジュネーブとアジア各地をつなぎ、アジアで難民支援の活動を続けている各団体の方々と対話が行われました。

ISIでは、戦争や紛争等により居住国での学習や就職が困難である入学希望者に、日本語教育を無償で提供する特別奨学生制度を設けており、難民支援を続けております。日本語学習支援を通じ、より一層、難民の自立促進と日本社会で描く未来・夢につなぐ支援を目指したいと考えています。

『グローバル人材育成のための教育環境の創造を通じて、人々の夢の実現と国際社会の発展に貢献する』という企業理念のもと、今後もUNHCRの取り組みに積極的に参加してまいります。

グローバル難民フォーラムの宣言(Pledge)とは:https://www.unhcr.org/jp/grf-what-are-pledges
・グローバル難民フォーラム:https://www.unhcr.org/jp/global-refugee-forum
・Welcome Japan:https://welcomejpn.org/

top