13.Feb.2023
更新情報
合格体験談では、日本で進学を考える皆さんへのアドバイスが満載です。
ISIの強みは、一人ひとりに徹底的に寄り添い、第一志望の大学・大学院合格へと導く指導力です。担任教師と本部キャリアセンターが一丸となり、目標達成に向けて何が必要かを一緒に考え、効率的かつ効果的に合格力を高めるサポートを行っています。
日本の大学に進学するために、中国にいる時から準備を重ねてきました。コロナの影響ですぐに来日ができなかったので、まずはオンラインで授業を受けて、自分ができる範囲で受験についてインターネットで調べました。来日後はこれまで調べた情報を持って、高田馬場校の先生と一緒に対策を考えました。
学校からの専門的なアドバイスと、これまで自分で調べた受験対策を一緒に進めたからこそ、スムーズに志望する大学へ合格できたと思います。
私は正直、そんなに受験には向いてない人だなと自覚しています。日本に来てから高田馬場校の先生方に本当に助けてもらいました。学校では大学院に進学するためのさまざまなサポートや仕組みがあり、自分もその環境のもとで学びました。
面接があまり得意ではなかったので、それを克服するために人の倍の時間を面接対策に充てて練習しました。そのおかげで大学院の面接では教授の前で自分のことを充分アピールすることができ、合格につながったと思います。
受験活動の中で最も不安だったのは、試験問題の難易度が高く考える時間がとても足りないと感じたことでした。また面接も大切になってくるので、学校では繰り返し面接練習に励みました。
ISIの指導やサポートでは、やはり面接の練習が最も役に立ちました。実践と変わらない形式での練習だったので、良い準備が出来ました。
京都校は学生に対していろいろな面で良い学校だと思います。私もここで勉強することができて、本当に良かったと思っています。
入学したばかりの頃は、自分の出身大学や年齢、日本語の成績などを考えて希望する大学院へ進学できるのか、なかなか自信が持てませんでした。担任の先生やクラスメイトが親身になって相談にのってくれたおかげで、私は最も困難な時期を乗り越えることができたと思います。
日本で進学したいなら、学びの環境と雰囲気が重要だと思います。私は高田馬場校で、同じ進学目的のクラスメイトと友達になり、切磋琢磨しながら勉強することができました。やはり環境は人に影響を与えるものだと実感しています。良い環境に身を置くことで、良い結果に結びつくと思います。
私は以前から京都が大好きで、目指す大学も京都にあるので、ISIの京都校に決めました。京都校の先生たちは学生一人一人に対して強い責任感を持っており、学生である私たちはその熱意を実感することができます。私がポートフォリオに不安を抱えていたことを先生は把握してくれていたので、常に私に寄り添って指導をしてくれました。在籍する学生たちも素晴らしいです。祝日など学校で行われるイベントも楽しみながら参加しています。
将来はデザイナーとしての実力を発揮したく、人間本位のデザイナーになりたいです。
大学名 | 専攻・研究科名 |
東京大学 | 新領域創成科学研究科 環境システム学専攻 |
東京大学 | 総合文化研究科 広域科学専攻 |
京都大学 | 理学研究科化学専攻 無機合成化学 |
筑波大学 | 人間総合科学心理学 |
筑波大学 | 理工情報生命学術院 生命地球科学研究群 |
北海道大学 | 文学院 人文学専攻 |
東北大学 | 理学研究科 数学専攻 |
横浜国立大学 | 国際社会科学研究院 |
名古屋大学 | 海事科学研究科 博士課程 |
神戸大学 | 医学研究科 バイオメディカルサイエンス専攻 |
大阪府立大学 | 経済学研究科 経済学専攻 |
など多数
大学名 | 専攻・研究科名 |
早稲田大学 | 商学研究科 |
早稲田大学 | 政治学研究科 ジャーナリズムコース |
早稲田大学 | 創造理工学研究科 |
慶応義塾大学 | 経営管理研究科 |
上智大学 | 理工学研究科 理工学専攻情報学領域 |
明治大学 | |
立教大学 | ビジネスデザイン研究科 |
立命館大学 | 経済学研究科 企業経営専攻 |
関西学院大学 | インターナショナルマネージメントコース |
武蔵野音楽大学 | 音楽研究科 作曲専攻 |
など多数
大学名 | 学部・学科名 |
北海道大学 | 日本語研修コース |
山形大学 | 人文社会学部 |
大学名 | 学部・学科名 |
早稲田大学 | 創造理工学部 経営システム工学科 |
東京理科大学 | 工学部 建築学科 |
東京理科大学 | 工学部 建築学科 |
国際基督教大学 | 教養学部 アーツ・サイエンス学科 |
明治大学 | 国際日本語学部 国際日本語学科 |
同志社大学 | 文学部 美学芸術学科 |
立命館大学 | 経営学部 経営学科 |
立命館大学 | 文学部 人文学科 日本文学研究学域 |
法政大学 | 法学部 法律学科 |
京都芸術大学 | 美術工芸学科 油画コース |
武蔵野美術大学 | 造形学部 基礎デザイン学科 |
など多数