01.Jul.2021
DISCOVER JAPAN
日本のシンボルとして世界的に有名な「富士山」は、皆さんもご存知でしょう。しかし、その秘密を全て知っていますか?今日は日本で最も魅力的な火山である富士山をご紹介します。
日本の富士山は、東京の南西約100kmに位置する活火山です。
一般的には「ふじさん」と呼ばれ、日本で最も高い3,776メートルの山です。
日本三大霊山のひとつに数えられ、古くから巡礼の地として知られており、山頂への登山は人気のアクティビティです。
その象徴的な姿は、北斎や広重などの江戸時代の版画をはじめ、数多くの芸術作品の題材となっています。
富士山は活火山で、最近では1707年に噴火しました。
山梨県と静岡県の県境に位置し、晴れた日には東京や横浜からも見ることができます。
自然の中でゆっくりと富士山を楽しみたい方は、北麓の富士五湖や箱根などの温泉地がお勧めです。富士山は、7月から8月にかけて、いくつかのルートで正式に登山ができるようになります。
今年はコロナウイルスの影響で、残念ながら富士山が閉鎖されてしまい、ハイキングコースも用意されていません。
富士登山は日本人だけでなく、外国人観光客にも人気があり、登山者の3分の1以上を占めているようです。
富士山は、麓の一合目から山頂の十合目まで10の駅に分かれています。舗装された道路は、山の中腹にある5合目までです。
山頂へ登山は、技術的にはそこまでの大きな問題はありません。ただいくつかのポイントで、かなりの急斜面と岩場があります。
ハイキングにかかる時間は、どの方法をとっても6~8時間程度です。通常、山頂で寝て、翌日の日の出とともに戻ることになります。
1泊の料金は、通常1人あたり5,000円前後(食事なし)、1人あたり7,000円前後(2食付き)です。ピーク時には山小屋がとても混雑することが予想されます。
登山シーズンになると、富士山の各登山口に設置された募金箱に、一人当たり1,000円の寄付をお願いしています。この寄付金は、毎年夏に富士山を訪れる多くの登山者のために、環境保護や登山者の安全を確保するための資金に充てられます。
富士山の山頂には本物の郵便局があり、そこからポストカードを送ることができます。とてもユニークなお土産になるので、山頂に着いたらぜひ私たちに郵便カードを送ってくださいね。
今回もお読みいただき、ありがとうございます。次回も私の冒険談が書けることを願っています。