09.Nov.2020
イベント情報
ISIグループでは、国際交流に興味のある日本人学生達とISIグループの学生達が、様々なテーマで自由に交流ができるイベントとして、「ISI International Friendship Party」を定期的に実施しています。
このIFPでは、これまで世界各国から数多くの学生に参加していただき、たくさんの出会いと国際交流体験を提供してきました。
今回はコロナ禍によりオンラインでの開催となりましたが、時差がある中、海外からも参加してくださり、よりグローバルな空気感で行うことができました。非常に多くの国からの参加者が集まり、アジア圏からアメリカ、ヨーロッパまで、まさに”グローバル”の名に相応しい交流会となりました!
今回はイベントのテーマが「ジブリ」ということで、日本語を勉強している留学生はもちろん、日本のアニメや漫画が好きな学生が世界中から集いました。
ジブリに所縁のある場所を紹介し、来日できない海外の留学生たちにバーチャル旅行を楽しんでいただきました。
ロケ風景1 「千と千尋の神隠し」のモデルとなっている「江戸東京たてもの園」の下町中通り
中にはジブリのことをほとんど知らない参加者もいましたが、終わった後には「日本に行く時は是非訪れたい!」と話してくれました。
「おもてなし企画」は、日本人学生が一からプレゼン資料を作成し、学生ならではの視点で留学生に「おもてなし」のコンテンツを提供するというものです。今回は海外の留学体験や高校生の放課後の過ごし方、そしてアニメの紹介(オタ活)など、多彩なジャンルが紹介されました。
ISI International Friendship Party「おもてなし企画」のプログラム
左:日本のアニメ(鬼滅の刃)を紹介「オタ活」している在学生 Youtuber
右上:カナダでの留学経験を紹介している様子
右下:日本の高校生の放課後の過ごし方を紹介している様子
今回プレゼンをした日本人学生のほとんどは、以前のイベントで参加した学生たちです。留学生との交流を通して、今度は自らスタッフとして加わりたいという思いから実現しました。スタッフとして加わってくれた学生も「日本人として海外の人たちに発信できる良い機会だった!」と本人たちなりに学びと成長を感じたようです。
日本語で交流をする部屋と英語で交流をする部屋の2つに分かれ、留学生と日本人学生の新たな出会いの場となりました。今回の日本人参加者の中にはあまり海外の人と英語で会話をしたことがないという方も多く、初めは少し不安に感じているようでした。しかし、話していくうちに留学生たちとも打ち解け、終わる頃には笑顔で溢れていました。実際に日本人学生からは「海外の人と共通の趣味も見つかり、思っていたよりずっと気軽に話すことができた」という感想もいただいています。
“グローバルは遠いところにあるのではなく、皆さんのずっと身近なところにある”ということを実感できたのではないかと思います。
今回、学生が主体となってイベントが運営されました。
メイン企画の「ジブリ巡礼」では、実際に日本人運営スタッフのリーダー・森岡さんと留学生のスジョンさんが2人で東京都内にあるジブリゆかりの場所に出向き、海外にいる留学生たちに紹介するためのビデオ撮影をしました。カメラマンの方にも同行していただき、お二人とも「まるでテレビ番組に出演する芸能人のような気分だった」ようです。^^
撮影中はたくさんの”ジブリスポット”に触れ、東京都内だけでこんなにもたくさんの見どころがあるのかと、驚きの連続でした。
↑ロケ風景2 東京にある「ジブリショップ」にて
この度はIFPにご参加いただき本当にありがとうございました!このIFPは今後も定期的に開催していく予定です。より大規模にグローバルを肌で感じることのできるイベントにしていきたいと思っています。
また皆様とお会いできることを心より楽しみにしています。