24.Oct.2020
お知らせ
東京・京都・長野に拠点があるISI日本語学校では、対面授業のキャンパスと、対面授業とオンライン授業を合わせた「ハイブリッド型」授業を行うキャンパスがあり、それぞれの新学期を迎えています。各地域におけるコロナウィルス感染の状況を踏まえて、感染症拡大の防止対策をしっかり取りながらクラス運営を行っています。
全ての教室では、法令に準じた十分な換気をとり、また消毒や衛生面にも配慮した対応をとっています。(ISIの感染症対策はこちら)
学生の皆様にはマスクをして登校頂き、家を出る前には体温を測り、熱がある場合、または体調が優れない場合には休むように指導を行っています。 安心して学べる環境作り、授業に集中して勉学に励めるよう、引き続き対応を進めてまいります。
それぞれ学校で、元気に過ごす学生の姿が見られるようになりました。(教職員も張り切っています!)
日本では、これまで全世界を対象にしてきた入国制限措置が10月から緩和され、一部の国と地域で日本への新規の入国が認められるようになりました。(詳しくは、過去のブログをご覧ください)
また「GoToキャンペーン」と言う、新型コロナウイルスの影響で売り上げが激減し、苦境に立たされている観光業や飲食業などを支援するための経済施策が始まり、国内での旅行や食事代金が割引になったり、来店した施設やお店で使えるクーポンが発行されるなど、消費者にとってお得に利用出来る仕組みによって、少しずつ人の流れが回復し始めています。
現在、2021年4月生の入学願書を受付中です。京都校と長野校では、ご自身の夢を動画で表現し、ご提出頂いた方に対してISIから奨学金(最大20万円)の形で応援させていただきます。(締め切り日:11月15日)なお、奨学金には審査があります。詳しくはこちら「ISI動画コンテスト」をご覧ください。
留学の道が少しずつ開いて来ていますよね。オンラインでの個別相談も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。