お知らせ

29.Jul.2020

DISCOVER JAPAN

ガチャガチャ(カプセルおもちゃ)

「ガチャガチャ」または「ガチャポン」とは、アーケード、カラオケ、および一部のショップやレストランで自動販売機から購入できる、カプセルに入ったおもちゃのことです。

小さなフィギュア、組み立ておもちゃ、ピン、リストバンド、小さなバッグ、車のおもちゃなど、様々な種類があります。
通常、これらの「ガチャ」は、日本で人気のあるフランチャイズ、映画、ゲームに基づいており、テーマとデザインは定期的に変更されます。

ガチャは日本でとても人気があり、前述したように多くの場所で見ることができます。各おもちゃの価格帯は200円〜500円(約1.8〜4.5ポンド/ 1.4〜3.5ポンド)に設定されています。最も一般的なガチャは300円(約2.7ドル/ 2ポンド)です。500円のガチャはそれほど一般的ではなく、サイズが大きくなるか、そのものの価値が高くなる傾向があります。
ガチャが好きな人はセットで手に入れたいと思っており、全部を揃えるにはとても長い期間とコストがかかる場合があります。
私はドラえもんセットで2000円以上(約18ドル/ 14ポンド)を費やしたことがあります。最初のトライで3種類の異なるおもちゃを何とか手に入れることが出来ましたが、最後の種類のおもちゃを手に入れ、セットとして揃うまでは、何回もトライし、コストも時間も要しました。
複数で同じものを手に入れたため、シリーズのファンだった親戚にスペアの物をあげることしましたが、自分自身を制御できない程、全種類を収集することに夢中になっていたという事実は変わりません。

ガチャの人気は年々高まっています。今の時代、デジタル時代でもあるので、ガチャもデジタル市場に参入するのは当然のことです。多くのゲーム、アプリ、その他の無料ゲームがタイトルにデジタル自動販売機を追加し始め、プレーヤーがゲーム内の特別なアイテム、キャラクター、要素/機能をアンロックできるようになりました。もちろん、これはスマートな投資です。デジタルガチャは通常の自動販売機と同じであり、常にお金を払ってデジタルアイテムを入手して、キャラクターの能力を高めたり、その他の用途に使用したりするためです。

もちろん、それを無視してガチャに悩まされないようにすることもできますが、コレクターやおもちゃやゲームに興味がある人にとっては、自分が別のセットを集めたり、必要なセットを手に入れようとするのを防ぐのは困難です。もちろん、他の代替オプションのコレクターがあります。同じ価格帯で販売する傾向がある多くのオンラインショップがあります(配達/税別)。秋葉原や中野ブロードウェイなど、セット全体をリーズナブルな価格で販売するショップもあります。一部のショップでは、元の価格の2倍以上を請求する場合がありますが、 おもちゃを手に入れるまで自動販売機でギャンブルをする代わりに、欲しいものを一度で手に入れることが出来ます。

セットで集めるのが好きで、自分でコントロールできない人にガチャを試してもらうことはあまりお勧めはしませんが、日本からの素敵なお土産として、またはクリエイティブな写真にオブジェクトを使うのが好きな方なら、ぜひお勧めします。 上記の写真の一部。

個人的には、様々なな種類のガチャを集めて写真を撮り、写真で物語を伝えたり、ある種のなりすましのように見せたりするのが好きですが、それは私の趣味の1つにすぎません。

top