お知らせ

22.May.2020

DISCOVER JAPAN

明治神宮

明治神宮は、1920年代に当時の変化を象徴し、明治初代の藩主を称えるために建てられました。

この神社は第二次世界大戦中に焼失しましたが、1950年代に再建されました。
明治神宮は人気のファッションストリート「原宿」駅の近くにあり、公園で繋がっている代々木からもアクセスできます。

神社の最も面白いところの1つは、世界で最も近代的で産業的な都市の1つ(東京)の真ん中にあるにも関わらず、東京から切り離され、完全に離れているかのように感じるところです。

広大な公園の真ん中にあるので、緑の中にいて、まるで森の中にいるような気分になります。

世界中からここを訪れる多くの人々を魅了しています。
私は1年以上日本に滞在しているのですが、最近日本に来た友人と初めて明治神宮を訪れました。神社自体はそれほど大きくなく、私が行ったことのある他の神社とはそれほど変わりません。また、他の神社と比較しても、長い歴史はありません。
しかし、明治神宮そのものの雰囲気を持っていると言わざるを得ません。私たちが足を踏み入れるとすぐに、私たちは街の別の場所にいるかのように感じ、ストレスの多い忙しい都会のライフスタイルから離れて、とてもリラックスした気分になります。

これは私が明治神宮を訪問した時に、何とか撮った写真です。

原宿や渋谷など人気のエリアに近く、入場は無料なので、ふらっと神社に参拝してみてはいかがでしょうか。東京にいる間に少なくとも一度は明治神宮に行くことをお勧めします。

top