JR埼京線「戸田駅」から徒歩約5分の交通至便な場所。静かな住宅街でありながら、すぐ近くにコンビニエンスストアやファストフード店、ショッピングセンターなどもあり、とても暮らしやすい環境です。さまざまな国籍の学生たちとの共同生活を通じて、異文化交流を体験し、生きた語学力を身につけることができるインターナショナルハウス。管理人常駐や玄関オートロック、防犯カメラの設置などの安全対策はもちろんのこと、自習室やフィットネスルームなど共同施設も充実しており、安心で快適な寮生活を送ることができます。
居室は男女別にフロアが分かれています。こちらは3F女性フロアの1人部屋です。優しいピンク系でコーディネイトされています。2人部屋もあり、どちらもベッド、エアコン、クローゼット、机、椅子、書棚、冷蔵庫などが揃っています。
こちらは2F男性フロアの2人部屋です。落ち着いたグリーン系でコーディネイトされています。1人部屋もあり、どちらもベッド、エアコン、クローゼット、机、椅子、書棚、冷蔵庫などが揃っています。
学生たちが集まって、テレビを見たり、おしゃべりするリビングルーム。庭に面しているので開放感があり、気持ちのよい空間です。戸田インターナショナルハウスには世界各国の学生が暮らしているので、飛び交う言語も様々。文字通りインターナショナルな環境です。
食事を食べながら歓談する憩いの場。学んでいる学校や目指す進路はちがっても、ここにくればみんな友達です。
戸田インターナショナルハウスは自炊が原則。おのおの食材を買ってきてキッチンで料理します。ルームメイトにお国自慢の料理を披露したり、得意料理のレシピを教え合ったり、コミュニケーションづくりのきっかけにもなっています。
長時間集中して勉強したい学生には自習室をご用意。席ごとにブースに分かれているので、他の学生と互いに刺激を受けながらも集中して学習に取り組むことができます。
石神井インターナショナルハウスにはない「フィットネスルーム」。バランスボールやヨガマットも自由に利用できます。
室内ランドリーが完備され、台数も豊富なので混雑せずに利用でき便利です。
戸田インターナショナルハウスがある戸田市は、東京都と隣接する埼玉県南部に位置する、人口約14万人の街です。
戸田駅周辺エリアには、スーパー、コンビニ、レストラン、ショッピングセンター、スポーツセンター、クリニックなど、日々の暮らしに便利な施設がたくさんあります。
東京のベッドタウン埼玉と東京を結ぶ埼京線は、池袋・新宿・渋谷といった人気スポットに乗り換えなしで行けるのがうれしい。
戸田駅前に2016年にオープンした大型ショッピングセンター。家電製品、スーパー、本屋、レンタルCD/DVDショップ、医療機関、カフェ・レストランなど様々な店舗が入っています。
戸田駅と寮の途中にあるハンバーガーショップ。日本でしか食べられないオリジナルの味。留学生なら一度はハマることまちがいなし!
日本を代表するファストフード「牛丼」。安い、うまい、早いが鉄則。テイクアウトできるので、寮に持ち帰って食べても!
寮のすぐ目の前にあるコンビニエンスストア「セブン-イレブン」。これなしでは生きていけない、と思うほどお世話になっています。
寮から徒歩4分のところにある公営のスポーツセンター。ジムや温水プールも市民なら低料金で利用できます。
10月に入寮しました。寮父さん・寮母さんもとても親切で、みんな楽しくにぎやかに暮らしています。ここから日本の大学・専門学校への進学を目指します!
高田馬場校 (台湾出身)
呉 品萱さん
大学進学を目指して、毎日2~3時間勉強しています。寮の中では、いろいろな国の学生と知り合えることが面白いです。寮内は毎日清掃されていてとてもきれいなところがうれしいです。
高田馬場校 (台湾出身)
劉 曜銓さん
10月に入寮しました。初めて家族と離れての暮らしはとても心配でしたが、寮で新しい友達もでき、とても楽しいです。今は栄養学に興味がありますが、その他にも日本の優れたところをいろいろ吸収して、将来は中国に戻って活躍したいと思っています。
高田馬場校 (中国出身)
沈 培宇さん
7月に入寮しました。ここは駅からも近く、すぐ近くにコンビニもあってとても便利です。今は日本語が初級レベルの学生が中心なので、英語や中国語で話すことが多いです。英語や中国語を勉強したい学生には最適な環境だと思いますよ。
高田馬場校 (ハンガリー出身)
Benjamin Sasさん