[教職員紹介]渡邉 なみ 先生

渡邉 なみ 先生

原宿校
日本語教師

日本語教師になったきっかけを教えていただけますか?
学生時代、外国人留学生寮に住んだ経験が、きっかけのひとつです。色々な国の留学生と過ごした日々は、とても貴重で、素敵な時間でした。たくさん喧嘩したのも良い思い出です。皆さんも、日本人や色々な国の人達と、濃い時間を過ごしてみてはどうでしょうか。
日本語を教えることの喜びや、楽しいと思うこと。生徒達とのエピソードを教えてください。
私が一番嬉しく楽しいのは、習った日本語を一生懸命使って、学生自身が話したいことを話してくれることです。日本語で自分の経験や考えを話してくれると、私達は皆さんをより深く知り、そして、皆さんの目標が叶うよう、さらに応援することができます。
普段はどんな授業を心がけていますか?
学生達にはきちんと日本語が使えるようになってほしいです。日本語で話したいことが話せる、日本人の話が聞いて理解できる、読みたいものが読める、伝えたいことが書いて伝えられる・・・学生達がきちんと日本語が使えるようになるにはどうしたらいいか、心がけて授業をしています。
他の日本語学校にはない、ISI原宿校の魅力って何でしょうか?
原宿校は教室の外側と、内側もガラス窓なので、解放感ある明るい雰囲気で、常にみんなの様子が感じられ、刺激があります。各教室の真ん中にラウンジがあり、クラスや国籍を問わず、スタッフ・教師とも、自由に交流できます。じっくり自習や読書をしたり、気軽に質問したり、日本語で誰とでも話したり相談したりし合えるのは、原宿校の魅力だと思います。
留学生が日本語を学ぶとき、一番重要だと思うことは何ですか?
楽しむこと。そして、楽しむ気持ちを持ち続けることでしょうか。難しくて嫌になったり、あきたりしたら、日本語の勉強が好き!楽しい!という気持ちを思い出してください。楽しめれば、やる気も出ます。やる気が出れば、どうしたら上手になるか、工夫できます。楽しみながら、色々な方法で、上手になりましょう!
最後に留学生たちへ、または考えている方へメッセージをお願いします。
日本に留学したいと考えているあなたを、原宿校でお待ちしています。楽しく、充実した時間を過ごしましょう。 今、日本で頑張っている留学生達、楽しんでいますか?頑張っていますか?困ったり悩んだりしたら、どんどん相談してください。一緒に考えて、乗り越えて、夢を叶えましょう。

top